事前準備と目的意識
患者様へのアンケート調査を実施することは「患者様の声」を得るのには非常に有効なツールですが、実施するにあたっては目的、手段、方法をしっかりと打合せ、また、その結果をどう活用するかを事前に考えておく必要があります。せっかく時間・費用を掛け実施するのですから、職員や顧客に対し、そのアンケート結果をどうフィードバックし改善策を講じていくのかなど、戦略的に活用しなければ、単なる自己満足の患者アンケートになってしまうからです。
中には院長が職員の粗探しのために実施しているのではないかと考える職員もおり、実施することがかえって職員のモチベーション低下や調査への非協力を招いてしまう可能性があるので、事前準備には注意が必要です。
特に重要なのは、患者アンケートを実施する目的が、自院の緊急課題と合致しているかです。
患者からの要望を知りたいのか?
問題点を抽出したいのか?
他院との差別化をはかりたいのか?
など、これら課題にあった質問項目を考え、アンケート項目に反映する必要があります。
そして経営に役立てる観点から、改善点を浮き彫りにできるアンケート内容にしなければなりません。診療内容、待ち時間、スタッフの接遇、言葉使い、アメニティ、また、交通手段や来院理由など個々の部門における現状と問題点を洗い出すとともに、自院のどの部分が強みでどの部分が弱みなのかを判断できるよう内容を検討していく必要があります。

広告・広報サービスを取り扱う企業一覧
