TOP増患対策4つのポイント1.ハードの改善>マンモグラフィーとは?

マンモグラフィーとは?

マンモグラフィーは、乳腺専用に開発された特殊なレントゲン装置と高感度の専用フィルムを使って撮影する乳腺のX線撮影です。乳房は胸壁外側に存在しており、周囲を脂肪組織に包まれた柔軟な組織のため、小さな癌病巣が存在しても通常の胸部撮影のようなX線撮影では病変を描出する事が出来ません。撮影装置の平らなプラスチック板で乳房を圧迫し、乳房を薄くして撮影します。こうする事で、正常の乳腺と乳癌のコントラストがはっきりして、乳房内部の様子がよくわかるようになるのです。「乳房を圧迫すると痛いのでは?乳房に傷が付かないか?内出血しないか?」と質問される方がいらっしゃるのですが、敏感な圧力センサーが内蔵されおり、設定された安全な圧力以上にならないよう自動的に圧迫が回避される仕組みになっていますので全く心配ありません。

【どのような撮影を行うのでしょうか? 】
乳房は内側上方の固定部と、それ以外の可動部がありますが、可動部を十分に引き出し装置に密着させる必要があります。まず装置を斜めに回転させて右腕を持ち上げる体位で内外斜位方向撮影を行います。これにより、右乳房上外側、後方(背側)の乳腺組織が撮影されます。次に装置を垂直にして右腕を降ろした体位で頭尾方向撮影を行います。これにより、先の撮影では描出しにくい乳房中央内側寄り、外側の一部が撮影されます。 
【どのように判定を行うのでしょうか? 】
マンモグラフィーは非常に微細な所見を検出して判定します。そのため、撮影装置は一般の胸部撮影などと異なり高い精度が要求されます。厳しい使用基準が定めれており、それに合格した専用機器を用いて、訓練を受けた医師や放射線技師が撮影を行うよう定められています。診断はマンモグラフィー判定の講習を終了し、試験に合格した医師が行います。こうした条件下で、カテゴリー1から5までの判定を下します。カテゴリー1は「異常なし」、カテゴリー2は「良性」、カテゴリー3は「良性、しかし悪性が否定できないもの」、カテゴリー4は「悪性の疑い」、カテゴリー5は「悪性」となっています。カテゴリー3以上ですと、さらにCT検査、MRI検査、生検等の精査が必要になります。

比較的初期の乳癌は疼痛等の自覚症状は全くありませんし、進行してある程度の腫瘤を形成して来ないと触診してもまず判らない事もあります。最近の研究では視診・触診での乳癌検診を行っても乳癌を早期発見し死亡率を減少させるのにほとんど役に立っていないことが明らかになっています。マンモグラフィーでは体の外側からの視診や触診では触れない微細な乳癌が画像として描出されるため、欧米ではマンモグラフィーでの乳癌検診が常識です。乳癌の早期発見には先ず意識改革が必要でしょう。

マンモグラフィ

マンモグラフィーは、乳がん発見のための専用の医療機器です。導入したからには、その特徴を積極的に患者様にアピールし、より多くの乳がん検査を行ってその結果をわかりやすく説明することが重要です。マンモグラフィーで検査をして乳がんを発見し、適切な医療機関を紹介すればそれは医院にとって大きな信頼につながります。マンモグラフィーのような検査機器を導入する場合には、その導入コストだけでなく、保守管理に要する費用、何件の検査を行えばペイするかの損益分岐点、機器を積極的に活用するための広報活動が重要です。

マンモグラフィ

内装や医療機器などハードを取り扱う企業一覧

広告募集中 増患者のページD枠

写真一枚、紹介文、メール問い合わせアイコン
3ヵ月:50,000円 12ヵ月:150,000円

お問合せはこちら

内装や医療機器などハードの改善による増患対策一覧に戻る

登録無料!ドクター会員募集中!!詳しくはこちらをご覧下さい
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 増患.com会員専用ページ ログインはこちら
  • 増患のススメ
  • 増患対策4つのポイント
  • ・ハードの改善
  • ・提供サービスの工夫
  • ・人的サービスの改善
  • ・広告戦略
  • 人気ドクターによる増患対策レポート
  • 増患セミナー・勉強会
  • 増患に役立つリンク集
  • 広告募集中
  • 広告募集中
  • 広告募集中

ページの先頭へ戻る